PCH Viewer コントロールスクリプト pg.js
記述サンプル

<html> <head> <script language='JavaScript' src='./pg.js'></script> </head> <body bgcolor="#ffffff" text="#000000" link="#3333ff" vlink="#3333ff" alink="#3333ff" onLoad="rg(0)"> <center> <script language='JavaScript'>t('sample',200,200,'コメント',0,0)</script> </center> </body></html>
スクリプトファイルの読み込み パーセンテージ表示タイマの初期化 画面表示 t('ファイル名',WIDTH,HEIGHT,'コメント',PNGスイッチ,画像配置) ファイル名:表示させるファイルの拡張子を除いた名前を指定します。 WIDTH:表示させる画像の横サイズを指定します。 HEIGHT:表示させる画像の縦サイズを指定します。 コメント:絵に対するコメントなどを書き込めます。 PNGスイッチ:表示させる画像がPNGの場合は1を、JPEGの場合は0を指定 画像配置:0または指定なし=横 / 1=縦 / 2=画像非表示
・画像ファイルとPCHファイルは拡張子を除いた部分を同じ名前にする必要があります。
・カレントにPCHViewer.jarとMgLine.zipが必要です。お持ちでない場合はしぃちゃんのサイトにて、PCHViewerアプレットのセットをダウンロードしてください。


あけび(M.Hasunuma)
http://hasunuma.pobox.ne.jp/