[
▲前のスレッド
]
2013.
CGIが作るディレクトリのパーミッション
■
いっつあん
■
2003/2/15 (土) 00:35:19
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)
お世話様です。
確かな証拠は無いのですが、昨日、悪意のある方によって、ログファイルを消されてしまいました。
原因として考えられるのは、ディレクトリ設定が「777」であったため、悪意のあるCGIスクリプトか何かで消されたようです。
サーバーは、HostMyCGIさんの無料スペースです。
偶然に手動でアップした「755」となっていたディレクトリは消されていませんでした。
そこで、質問なのですが、ここのサーバーはディレクトリ「755」でもシクラメンの書き込み/読み込みに問題ありません。
CGIが新規に作るディレクトリ等のパーミッションを「777」でなく「755」とするには、どうのようにスクリプトを変更すれば良いのでしょうか?
できないようでしたら、新しいディレクトリが作られるたびに手動で変更しますが・・・・
ところで、今回はサーバー管理者の情報でそれを疑いましたが、実際、777であると、他のユーザーが消す事は可能なのですかね??
2014.
Re:CGIが作るディレクトリのパーミッション
■
あけび(管理者)
■
2003/2/15 (土) 00:54:26
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)
cyclamen.cgi中に
$f_pmt = 0666;
$d_pmt = 0777;
という設定部分があります。
ファイルは$f_pmt、ディレクトリは$d_pmtの値に従って新規作成した場合のパーミッションを設定していますので、ここを変更して下さい。
ちなみに、777や755といったパーミッション値は8進数で、perlでは最初に「0」を付けるのを忘れると10進数として扱われ、違った値となりますので注意して下さい。
> 777であると、他のユーザーが消す事は可能なのですかね??
同じサーバを共有しているユーザーであれば消すことはできます。
2016.
Re2:CGIが作るディレクトリのパーミッション
■
いっつあん
■
2003/2/15 (土) 01:41:45
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)
▼ あけび(管理者)さん
ありがとうございました。
ばっちり上手くできました。動作確認でも問題ありませんでした。
で、同じサーバーを共有されていると可能なのですね。
おそろしい・・・・
で、755や644ならとりあえずそのような問題は大丈夫なのですかね?
[
▼次のスレッド
]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84.01
[ut:0.000][st:0.008]